どのタイプがいい?グラベルタイヤの種類を知ろう thumbnail

言語選択

どのタイプがいい?グラベルタイヤの種類を知ろう

ロードバイクとMTBの中間の性質を持つグラベルタイヤは、どちらの性質も持つタイヤがラインアップされています。今回は、グラベルタイヤの種類と、用途別の選び方、カスタマイズの仕方をご紹介します。

更新日: 2023.7.4公開日: 2022.9.7

グラベルタイヤの種類

スリックタイヤ

「グラベルではない」ロードバイクで一般的なタイヤがスリックタイヤです。スリックタイヤとはタイヤに溝のないタイヤです。

タイヤに溝がないことで、路面とのグリップ力を高める目的で作られたタイヤで、細くて軽いタイヤでもしっかりと路面をグリップできます。

一方で、ブロックタイヤのようにノブがついているわけではないため、未舗装路を走る際は「段差をキャッチ出来ない」というデメリットが発生します。

そうした特徴があるスリックタイヤなので、「だったら、普通のロードタイヤで良いのでは?」と感じますが、グラベル用のスリックタイヤは、耐パンク性能を高めたタイヤが多く、グラベルロードで舗装路をメインに走行したいユーザーだけでなく、より耐久性が高いタイヤを好むロードバイクユーザーにも愛用者が多いタイヤです。

ブロックタイヤ

スリックタイヤと真逆のタイヤがブロックタイヤ。タイヤの上にブロック上の「ノブ」が施されているのが特徴で、泥や砂利をしっかりとキャッチすることで悪路でのスリップを回避することが出来、高い走破性を誇ります。

一方で、ブロックタイヤはノブがあることで舗装路では路面をグリップしづらく、タイヤ自体も重量級のタイヤが多いため、グラベルロードバイクで装着すると「ロードバイクのような軽快な走りが損なわれる」というデメリットもあります。

そのため、「泥道や砂利道などの未舗装路をメインで走る時」にグラベルロードバイクにブロックタイヤを装着するケースがほとんどです。

セミスリックタイヤ

スリックタイヤとブロックタイヤの中間を取ったのがセミスリックタイヤです。

舗装路で路面をキャッチするタイヤセンターはスリックになっていて、グラベルで砂利をしっかりとキャッチするために、サイド部分に小さなブロックを施しています。つまり、「舗装路にも未舗装路にも対応する」のがセミスリックタイヤです。

セミスリックタイヤはまさに「グラベルロードバイクのためのタイヤ」とも言える存在で、実際にグラベルロードユーザーだけでなく、ロードバイクでグラベルを楽しみたいロードバイクユーザーにも愛用者が多くいます。

メリットばかりのように思えるセミスリックタイヤですが、デメリットは「中途半端なところ」です。

舗装路をメインで走るのであればスリックタイヤの方が軽快な走りを実現できますし、本格的にガレているような砂利道や悪路では、ブロックタイヤほどの路面キャッチは出来ません。どちらにも対応すると言えば聞こえは良いですが、「どっちつかずのタイヤ」とも言えるのです。

ただし、グラベルなどの悪路に初めて挑戦するユーザーにとっては、その中途半端さこそ、グラベルタイヤを導入しやすい理由にもなります。

どのタイプのグラベルタイヤを選ぶべきか?

「用途ごとに使い分ける」のがベスト

グラベルロードバイクは、様々なシーンでの走破性を高めたロードバイクですが、舗装路が広く整備されている日本においては、「常にグラベルを走る」と言うことはあまりありません。どこかしらで舗装路を挟むはずです。

その意味では、「普段乗りの時は、スリックかセミスリック」で運用して、「本格的なグラベルや悪路を走りに行く際にはブロックタイヤ」に交換する、もしくはそれ用のホイールセットを用意しておくというのがベストでしょう。

幸い、ロードバイクはホイールの交換が容易に出来ているので、走行前にさっと5分ほどで交換も出来ます。

全ての道に対応させたいならセミスリックがオススメ

タイヤの交換が面倒、ホイールを複数用意することは出来ないという方は、1セットのタイヤで全ての道に対応する、セミスリックタイヤを選びましょう。

セミスリックにすれば、ロードバイクの軽快さをある程度維持しつつ、グラベルにも対応することが出来ます。ただ、セミスリックのノブは小さめのため、路面抵抗が高い舗装路で走行しているとノブがすり減りやすくなります。

一度セミスリックでグラベルタイヤを運用してみれば、「タイヤをどう運用するのか」「ホイールをどうカスタマイズしていくのか」などを考えてみるきっかけになるでしょう。

通勤・通学で使うなら断然スリックタイヤ

もし、通勤・通学でグラベルロードバイクを使うのであれば、スリックタイヤがおすすめです。

時間に追われる通勤・通学では、「いかに少ない労力で、早く目的地に到着するか」が重要なポイントなので、グラベルロードバイクを「ロードバイク寄り」にカスタムするのがベストでしょう。

ただし、通勤・通学路に林道やグラベルが多く含まれる場合は、セミスリックにした方が走破性が高まります。走破性が高まることで、通勤・通学ルートをショートカットできることもあるので、この辺りは通勤・通学ルートと相談しつつ・・・ということになるでしょう。

グラベルタイヤをマスターしよう

グラベルロードバイクの特徴でもあるグラベルタイヤ。どんなタイヤをどんな空気圧でセッティングするかで、走りや快適さが大きく変わるのは、グラベルロードバイクの面白さの一つです。

手持ちの自転車を手軽にグラベル化

グラベルロードバイクは、メーカーが「グラベルロードバイク」として売っているものを買うのが多いですが、ロードバイクやクロスバイクなどをカスタマイズして「グラベル化」することも可能です。

グラベルタイヤをマスターしよう

グラベルロードバイクの特徴でもあるグラベルタイヤ。どんなタイヤをどんな空気圧でセッティングするかで、走りや快適さが大きく変わるのは、グラベルロードバイクの面白さの一つです。

グラベルの定番!チューブレス・ガイド

パンクリスクを軽減させ、乗り心地をアップさせることが出来るチューブレスタイヤはグラベルロードバイクの定番。チューブレスタイヤの選び方や運用方法に関するガイドです。

グラベルロードバイクの楽しみ方を広げよう!

「中途半端」とも言われるグラベルロードバイクですが、実はカスタマイズやセッティング次第でいろんな道を楽しめます。グラベルロードバイクの楽しみの幅を広げる方法を解説します。

新着記事